制作

ままごとキッチン作り①

7年前…終わらなかったこと

実は第1子が1〜2歳の頃、ままごと用のキッチンで遊んで欲しいと思い、自分で作ってみたことがありました。

今回、第二子がままごとをする年齢になってきており、ままごとキッチンを買おうか迷っていました。

7年前のキッチンの残骸を見て思い出し、今度こそ完成させたい!と思いました。

現在の状況

カラーボックスを使ったままごとキッチンだったので、今は本棚になっています。

使わなくなっていたので本棚になってました
本を片付けて横置きにした状態

この時点で1歳の子どもはキッチンとして遊んでくれていました!

シンク部分はジグゾーでカットしてます

100円均一の金属トレーをジグゾーで切った穴にはめ込んでます。

ただ置いているだけなので、子どもがすぐ取り外してしまいます。

おもちゃも入れたい

キッチン下部分に、ままごとキッチン道具を入れたいので、棚を作ります。

これも7年前につけていたものを、再度取り付けました。

棚は市販していたものです

カラーボックス専用の棚を作れるものがあり、7年前に買っていました。

ニトリだったり、100円均一だったり、記憶が曖昧です…。

今後、改良していきます!

とりあえず遊べる状態にはなったものの、理想とは遠いので、2025年バージョンにすべく、改良していきます!