いえのなか

キッチン換気扇の前板の掃除

年に1回か2回の掃除

キッチンの換気扇の汚れ、皆さんはどれくらいの頻度で掃除してますか?

私は年に1回もできていないです…。

それでこの有様です。

小さな虫と埃が油汚れと共にくっついてます

見て見ぬふりをしてましたが、流石に掃除せねばと思いました。

引っ越してきてからの失敗

フードレンジが何の素材で出来ているかなど考えたことがありませんでした。

今まで住んでいた家でも考えたことがなかったです。

キッチンマジックリン 油汚れ用を使ったら…下の写真のようになってしまいました。

写真上部分のように染みになった

もうこの染みは取れないらしいです…。ショック。

アルミ製のレンジフードにはアルミ専用の洗剤があるらしいです。

全く知らなかった…。

今まではキッチンマジックリン使って何ともなく掃除出来ていました!

キッチンマジックリンはアルカリ性で、油汚れにはとても強く、いままで何度もお世話になっています!

今回は前板の外板部分だけ

今回の掃除は写真の通り、前板の見えているところだけ行いました。

内側までは手が出なかった…また次回に頑張ります。

ズームアップ…見たくない方、すみません
中性洗剤(ホームリセット)をかけてゴシゴシ

使用した中性洗剤は

  • マジックリン ホームリセット
  • キュキュット

ホームリセットは泡が出てくるタイプのスプレー洗剤で、名前の通り家中の掃除に使えます。二度拭きもいりません。

キュキュットは皿洗い用洗剤です。

下の写真のように適量水に溶かして使用しました。

キュキュットを薄めた水にウエスをつけてます

キュキュットは皿洗い用なので、二度拭きして使います。

ゴシゴシすること数十分…

なぜちゃんとした時間がわからないかというと、子どもに掃除途中で何度も呼び出しを受けました…。いいわけですね。

なんとかこの状態にまで持っていきました。

明かりが反射するまでになりました!

まとめ

汚さには気づきつつ、放置していたレンジフードの油汚れを家にある中性洗剤で綺麗にすることができました。

キッチンマジックリン(アルカリ性)のようにすぐにスルリンとは汚れは取れませんが、ゴシゴシ何度もこすっていると、ただのウエスでも汚れを取ることができました。

アルミ製品には専用の洗剤があるとのこと、いつか試してみたいと思います!