カーテンレールって、時間が経てば劣化するんですね…。物なんだから当たり前ですよね。
直射日光のせいなのか、経年劣化のせいなのか。
中古物件に入居したときには、タバコのヤニ?で茶色かったカーテンレール。
もったいないので、家の外でメラミンスポンジで洗い、多少きれいになった(色はベージュのまま)ものを再利用させてもらいました。
一本一本買うと、なかなかの出費になってしまうので。
入居して5年目ですが、流石に劣化が目立ってきており、カーテンがポロポロ取れてきてしまう状態です。
今のカーテンフックって(我が家はほぼニトリ)プラスチックが多いので、レールもフックもボキッと折れてしまいます。昭和の時代は、金属だった記憶がありますが…。
これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。