いえまわり

駐車場の草取りについて

やる気がでない…とにかく面倒

草取り、本当に大変ですよね。いかに楽に草を除去するか、本当に問題です。

特に子どもが小さい頃など、草抜きに時間をかけていられない現実があります。

どうすればいいか、ネットで検索する日々。

いや、その時間があれば手を動かそう!なのかもしれません。でもとにかく効率よく、疲れずに終わることができないか考えてしまいます。

TVで良さそうな草取り機を発見!

TVで見た草取り機を買ったのですが…どうも上手くいかなかったのです。

ブルブルっと震えて、草の根っこから根こそぎ取ってしまう草取り機です。

ムサシの充電式除草バイブレーター。

TV放送があってから生産が追いつかない、すぐ届かない状況だったのですが、注文して3ヶ月?位待ちました。

とうとう来た!嬉しい!待ってました!

意気揚々、その草取り機を持って、駐車場へ。

草刈り機のように鋭い歯があるわけではないので、子どもと一緒でも安心。ルンルン♪

地面にブルブル震える部分を差し込んで、TVでやっていたときのように草が抜けるはず…!

地面が硬すぎ問題

ん…、まず地面にささらない。石もごろごろしていてなかなか使いづらい。

なんとか地面に突き刺しても、ブルブルで根っこが出てこない…。

TVの中では、スルッと抜けるように見えていましたが、ちゃんと耕しているまあまあふわふわの地面じゃないと効かないのかも…と気づきました。

駐車場はカッチカチの地面です。

何かが育つための地面ではない、でも雑草はしっかり育つんですね〜。

試しに家周りの柔らかめの土の場所で使ってみると、あら不思議!TVのようにスルッと抜けました!でもそれって、手で引っ張れば抜けるという土の柔らかさなんですよね。

うーん、買い物失敗したな…としょんぼりです。

今は充電も切れてしまい、家の玄関に置きっぱなしになってしまってます。

結局のところ…

今年も涼しくなり、草の処理の時期です。

除草バイブレーターはうちには合わなかったので、手動で草刈りです。

草用なのかはっきりしない刈込鋏が前の住民の方が置いていってくれているので、それを使い少しずつでも切っていきます。

涼しくなったとはいえ、汗びっしょりになりながら、少ししか進んでないですが草処理しました。

草刈り機はどうしても危ないのでは、と抵抗があり。

今後も草取りについては正解を模索していくつもりです!

CTAサンプル

これはCTAサンプルです。
内容を編集するか削除してください。